岡崎市の女性施術者|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後  あなたのお悩み聞かせて下さい

営業時間

9:00〜19:00
 定休日:日曜・祝日 
駐車場あり

070-2010-2573

〒444-2117 愛知県岡崎市百々西町19-2
駐車場あり

ご予約・お問い合わせはこちら

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症とは

少し歩くと足の痛みやしびれが出てくる
腰を反らすと痛みやしびれが強くなる
休むと楽になるけど、またすぐつらくなる

このような症状がある方は、脊柱管狭窄症の可能性があります。

脊柱管狭窄症とは、背骨の中を通る神経の通り道(脊柱管)が狭くなって、神経が圧迫されることで起こる症状です。特に中高年に多く、歩行や日常生活に支障が出てくることも少なくありません。

なぜ脊柱管狭窄症が起こるのか?

加齢により背骨の変形や、靭帯・椎間板の厚み・ズレが起きることで、神経の通り道(脊柱管)が徐々に狭くなっていきます。

主な原因は以下のようなものです。

  • 加齢による背骨の老化・変形

  • 長年の姿勢のくずれや身体の使い方のクセ

  • 腰や骨盤まわりの筋力低下

  • 運動不足や血流の低下

  • 長時間の立ち仕事や前かがみの姿勢

これらが重なることで、神経が圧迫されてしびれや痛み、足の力が入りづらいといった症状が起こります。

 あなたの脊柱管狭窄症がなぜ良くならないのか?

痛み止めやブロック注射をしても、また戻ってしまう
手術はできれば避けたいけど、このまま悪くなりそうで不安
そんな悩みを抱える方が多くいらっしゃいます。

実は、神経が圧迫されている場所だけを治療しても、根本改善にはつながらないことが多いのです。

なぜなら、脊柱管が狭くなってしまう背景には、長年かけて積み重なった悪姿勢・ゆがみや体のバランスの乱れがあるからです。身体の土台が整っていないままだと、施術後に一時的に良くなっても、また神経への圧迫が繰り返されてしまいます。

改善には、全身のバランスを整えることが大切です!

当院では、脊柱管狭窄症によるしびれ・痛みの改善を目指し、全身のバランスを整えるソフトな施術を行っています。

  • 骨盤・背骨のゆがみを整えて神経の圧迫を軽減

  • 腰・お尻・足の筋肉の緊張をやわらげる

  • 血流を促進し、神経が回復しやすい状態へ

  • 姿勢改善と再発予防のためのセルフケア指導

無理にグイグイ押したり、バキバキ鳴らすような施術ではなく、ご年配の方でも安心して受けられるやさしい施術です。

「手術しかない」と思う前に、ご相談ください

脊柱管狭窄症は、しっかり体のバランスを整え、神経への負担を減らしていくことで改善を目指せる症状です。
「もう歳だから仕方ない…」とあきらめる前に、少しでも今の痛みやしびれを軽くし、自分らしい日常を取り戻すお手伝いをさせていただきます。

まずはお気軽にご相談ください。

アクセス

www.google.com

駐車場:あり

お気軽にお問合せ・ご相談ください

受付時間:9:00~19:00
定休日:日曜、祝日