起立性調節障害とは、自律神経の働きが乱れることで、体にさまざまな不調が出る症状です。 特に朝起きるのがつらい、立ちくらみがある、頭痛やだるさが続くといった症状があり、学校や仕事に行けないほどつらくなる方も少なくありません。
思春期の子どもに多く見られますが、大人でもストレスや生活の乱れが原因で起こるケースが増えています。
私たちの体は「自律神経」という神経によって、血圧・体温・心拍・消化などを自動的に調整しています。
ですが、以下のような要因で自律神経がうまく働かなくなると、体に不調が出やすくなります。
成長期のホルモン変化(子ども)
ストレスや緊張、不安
睡眠不足・夜更かし・運動不足
長時間のスマホ・ゲームによる姿勢の乱れ
自律神経が疲れてしまう生活習慣・体内時計のみだれ
その結果、立ち上がると血圧が下がったり、脳への血流が減ってフラッとしたり、朝に元気が出なかったりするのです。
「病院で薬を飲んでいるけどよくならない」
「検査では異常がないと言われた」
「周りに理解してもらえず、つらい」
そんな声をよくお聞きします。
起立性調節障害は、体の内側で起きているバランスの乱れが原因です。
薬だけでは一時的に症状が軽くなっても、根本的な原因(自律神経の乱れや姿勢のくずれ)がそのままだと再発しやすいのです。
また、気力や精神的な問題と誤解されやすく、正しくケアされないまま長引いてしまうこともあります。
当院では、起立性調節障害の根本改善のために、全身のバランスを整え、自律神経にアプローチをする施術を行っています。
歪んだ姿勢・骨盤・背骨を整える
呼吸が深くなるよう、胸・お腹まわりの緊張をゆるめる
自律神経の働きを助ける施術で、体がリラックスしやすくなる
ストレスに強い体へと導く自然治癒力のサポート
施術はとてもソフトで、お子様からご年配の方まで安心して受けていただけます。
また、生活習慣やご家庭での過ごし方についてのアドバイスも行い、心と体の両面から改善をめざします。
起立性調節障害は、きちんと向き合い、生活習慣や身体の土台を整えていくことで改善していける症状です。つらい朝、うまく伝えられない不調、不安な毎日。
そんなあなたの力になれるよう、一人ひとりに寄り添った施術を大切にしています。
まずは、気軽にご相談ください。
駐車場:あり